長年通った保育園をついに巣立つ日。
そう、卒園式です。
我が子が長い間通った保育園を卒園するときには
思い出もいろいろと蘇ってくることでしょう。
そんなたくさんの出来事と子供の成長を思い出していると
卒園式で涙がポロポロと流れることもあるでしょう。
しかし卒園式だからといって人前で泣くのは恥ずかしい
と思っている人も中にはたくさんいることでしょう。
この記事では卒園式で泣かないためにできることを
お伝えしていきます。
ぜひ参考にしてみてくださいね!
卒園式で泣くシーンといえば?先輩ママが実践した泣かない方法も

子供の卒園式。
どんなシーンで涙が出てくるのか
まずは考えていきましょう。
卒園式で涙が出やすいシーンといえば
こんな場面です。
- 卒園証書授与
我が子が卒園証書をもらっている姿をみると
入園した頃と比べてとても大きくなったと
まさに成長を実感する場面でしょう。
- 卒園児お別れの言葉
卒園していく園児たちが、
今までの思い出を言葉にして伝えたり
保育園の先生やパパママに対して
感謝の気持ちを伝える場面です。
子供たちの気持ちの籠った言葉を聞くと
涙が自然と出て来ますね。
- 卒園のうた
卒園式と言えば、卒園の歌です。
卒園式まで歌の練習もたくさんしていた子供たち。
その歌声で涙が溢れ出てくる親もたくさんいます。
主に卒園式ではこのような場面で涙を誘われます。
ですが、入場のときから泣いている親もたくさんいますよ。
周りのママたちが泣いている中、
それでも泣くのはちょっと…
と思ってしまう人もたくさんいることでしょう。
泣くことが嫌ならば、あらかじめ
イメージトレーニングをしておくと
良いかもしれません。
保育園くらいの年齢の子供の場合
家で卒園式の練習の話をしたり、
中には卒園式の練習を遊びながら
お家でする子も少なくないでしょう。
ママも一緒になってお家での練習に参加してみると
どんなことが起こるかあらかじめ予想ができるので
涙をこらえることができるようになります。
ぜひ、試してみてくださいね!
卒園式で泣いても大丈夫!涙に強いメイク方法&必須アイテム

人前で泣くことは恥ずかしい!
なんて思っている人もいるでしょうが
我が子への思いは親なんですから強くて当たり前です。
周りを見てみると、泣いている親の方が
案外多いものですよ。
実際、卒園式は泣くことが恥ずかしいと
感じない雰囲気ではあります。
それでも女性だとメイク崩れも気になるし
極力涙は流したくないと思う人もたくさんいますよね。
そんな時には、涙崩れに強いメイクを試してみましょう。
涙でメイク崩れが気になるポイントはやはり
「アイメイク」ではないでしょうか。
涙に強いメイク道具を使ってみる方法がオススメです。
マスカラやアイライナーなどは
ウォータープルーフのものにしてみるのも一つの手です。
つけまつげは取れてしまうと、とても恥ずかしいので
卒園式では使わないことを私はオススメします。
私が卒園式に1番オススメしたいメイクは
まつげエクステです。
すこし値段は高いですが、まつげエクステであれば
目元のメイクをあまりしなくても華やかに見えるので
卒園式など涙が出るような式典ではバッチリです!
ぜひ試してみてくださいね。
まとめ
我が子の卒園式は、涙が出るのは当たり前です。
式の雰囲気で、たくさんのママたちが
きっと涙を流します。
保育園側も涙を誘うような演出を考えているものです。
なので、泣いても恥ずかしくはありません。
しかし、メイクのことを考えると
涙は極力流したくないものですよね。
そんなときは涙に強いメイク方法に変えて、
卒園式を思う存分味わってくださいね。