子供嫌いでも親になってもいい?子育てがうまくできるか心配!

こんな不安を感じている人はいませんか?

 

「実は子供が苦手…子供が好きじゃない…」

こんな自分が親になって大丈夫なのだろうかと
心配をしている人もきっとたくさんいると思います。

 

この記事ではそのようなことを不安に思っている人に安心して育児に取り組んで
もらえるようにどのように子供嫌いを克服していったのかということをお話しします。

実は子供嫌いだったママにきく!親になって気持ちは変わった?

世の中にはいろんな人がいますよね。

子供が好きな人もいれば子供が苦手だな〜、嫌い!という人もいますよね。

ですが、結婚し子供を授かることは誰にでも起こりうることです。

 

中には子供が苦手だから、ちゃんと子育てをしていけるのか
不安に思っているママもいるかもしれません。

心配しなくても大丈夫です。

実は子供が苦手だったというママは多いのです。

 

ですが、「トツキトオカ」という月日を
お腹の中で育てた我が子を出産したときは感動いっぱいです。

実は私も以前は子供が得意な方ではありませんでした。

 

しかし、妊娠がわかってはじめて産院で撮ってもらったエコーの写真を見て、これが赤ちゃんですよ。と教えてもらったときは自分の中に新しい命がいるんだと思い、本当に嬉しくなりました。

 

そして、出産しいざ子育てが始まると
あんなに痛い思いをして産んだ我が子は本当に可愛くてしかたありません。

 

たまには寝不足なときもあるし
子供がグズグズ言って大変なときもイライラしてしまうときもあります。

そんなときは出産した日を思い出したり、
生まれたときからの写真を見返したりしています。

 

親になってみると、やはり自分の子供は可愛いものだと
思うことができるはずなので心配しなくても大丈夫ですよ。

子供嫌いは克服できるもの!?親になる前に知っておくべきことは?

先ほども言ったように私も実は子供は得意なほうではありませんでした。

しかし、あることがきっかけで「子供って可愛い」と思い保育士の資格まで取得してしまいました。

 

きっかけは「子供と関わる機会」でした。

 

私の場合ですが、子供とふれあう経験というものがあまりなかったので、
子供は苦手…と自分で思い込んでいたというパターンでした。

 

子供と関わってみると子供って素直だし、純粋だし子供の可愛さ、よさを知ることでできました。

なので、子供は嫌い、苦手と思っている人も
実際に自分の子供が生まれたら子供といっぱい関わってみてください。

子供の可愛さは子供と関わってみなければわからないものです。

 

また、子供はわがままだし、言うこときかないし…と思っている人もいるでしょう。

これは知っておいてください。

 

子供のよさはわがままなところ!言うことをきかないことです!

 

言うことを聞く聞き分けのいい子も中にはいますが本来子供なんてわがままなものです。

言うことを聞かない、わがままな子のほうが「子供らしい姿」とも言えます。

 

子供はわがままなものと思って子育てに望んでいるほうが、
気持ちが楽に子育てができるものですよ。

 

親の気分を伺いながら、聞き分けのいい子を演じているより自分をだしてわがままを言ってくれるほうが親を信頼してくれている証でもあります。

 

親になる前にこのことを知っておくと、
自分が実際に親になったときに子供が苦手でも克服していくことができるはずです。

気楽に子育てをしていきましょうね。

まとめ

子供が苦手だから・・・。と親になれるか心配と思っている人は、
苦手意識を取っ払って自分の子供と思い切り関わってみてください。

そうするときっと子供って可愛いと思える日がきます。

実際に私も苦手だったけど今では自分の子供ほど可愛いと思えるものはありませんよ♪

 

 

 

関連記事

産後のヘアスタイルどうしてる?簡単な前髪アレンジが知りたい!

チャイルドインカ―のチャイルドって何歳まで?貼ったほうがいい?

幼稚園年少の我が子と夏休みの計画!楽しく過ごすためのコツは?

赤ちゃんを親戚にお披露目するのはいつ?気をつけることは?

もうすぐ幼稚園の夏休み!何する?どこ行く?計画を立てよう!

家事労働に賃金はないけれど…計算したら年収480万円に相当!?