子供が産まれると誕生日やクリスマスなど、
行事ごとにはパーティーをしたくなりますよね。
大人だったらお酒で乾杯をすると思いますが、子供はそうとはいかないですよね。
ほとんどがジュースで乾杯だと思います。
ですがせっかくのパーティーなので
いつもとはちょっと違うもので乾杯したいと思いませんか?
そこで今回は「シャンメリー」をご紹介します!
シャンメリーは見た目シャンパンの様なボトルで、ちょっと大人気分を味わえますよ。
シャンメリーとはいったいどういう飲み物なのか、
またその名前の由来などシャンメリーについてご紹介しましょう!
シャンメリーって何?名前の由来や特徴は?子供でも飲めるの?

まずシャンメリーとはいったい何なのでしょうか?
パーティーでの乾杯酒です。
大人は初めシャンパンで乾杯してそれから好きなお酒を飲むと思います。
そのシャンパンと同じものになります。
材料としては白ぶどう酒と書かれていますが、アルコールは1%以下なので心配することはありません。
シャンメリーはお酒ではなく、
ソフトドリンクなので子供でも安心して飲むことが出来ますよ。
奈良漬と同じような感じなので、
中には大人でもお酒が弱い人は奈良漬けでも酔う人もいます。
ソフトドリンクなので心配することはないのですが子供の様子を見ながら、
好きそうなら飲ませていくといいでしょう。
また栓を開ける時にポンッというのも子供にはとても楽しく感じると思いますよ。
子供向けにドラえもんやポケモンなどキャラクターの袋でも売られているので、
さらに子供は喜んでくれそうですね。
シャンメリーという名前の由来は、実は2つの言葉が合わさって名付けられているんです。
それは、「シャンパン」のシャンと
「メリークリスマス」のメリーからきているんですよ!
なんか名前の由来もオシャレですよね。
英語やフランス語でもなく日本語だったんですね。
クリスマスにシャンメリーで家族そろって笑顔で食卓を囲むのがイメージ出来ますね。
シャンメリーでパーティーを盛り上げよう!アレンジレシピをご紹介
シャンメリーは先ほど乾杯酒ともご紹介しましたが、
飲むだけではなくシャンメリーを使ってアレンジもすることが出来るんです!
このレシピも子供が大好きだと思いますよ!
ぜひパーティーの料理の1品にいかがでしょうか?
きっと盛り上がる事間違いなし!
【シャンメリーを使ってフルーツポンチ】
- 材料
・リンゴやミカンなど子供が好きな果物(缶詰でもOK)
・シャンメリー1本(4~5人分)
- 作り方
- それぞれの果物を食べやすい大きさに切っていきます。
- 深めの器に①とシャンメリー入れて出来上がり!
フルーツポンチはパーティーの定番ですよね。
これをシャンメリーを使うとさらに美味しく出来ますよ。
フルーツポンチはパーティーの定番ですよね。
これをシャンメリーを使うとさらに美味しく出来ますよ。
【ゼリーカクテル】
- 材料
・お好みの味のゼリー(市販の物でOK)
・シャンメリー
- 作り方
- ゼリーをハート型や星の型の形にくりぬきます。
- ①をグラスに入れ、その中にシャンメリーを注げば出来上がり!
簡単でとてもオシャレですね。
見ているだけでもワクワクしますよ。
さらに子供と一緒に作る事も出来るので楽しさが倍増するでしょう。
まとめ
シャンメリーで子供もちょっと大人気分も味わえて、ポンッという音でテンションも
あがりシャンメリーがあるだけでパーティーがもっと楽しくなりますよ。
パーティーをする時は何か特別な日だと思います。
その時にシャンメリーでさらにもっと思い出に残る時間を作るのも良いですね。
まだまだ先ですがクリスマスが待っています。
それまでに誕生日や何かパーティーをすることもあるかもしれません。
その時はシャンメリーで子供も一緒に乾杯しましょう!