クリスマスと誕生日が近い我が子!子どもが満足する祝い方は?

クリスマスと誕生日が近い人って、
プレゼントやパーティーなど一緒にされた経験はないですか?

何か損した気分になりますよね。

ケーキもいっぱい食べたいし、プレゼントもたくさんもらいたい!
って誰もが思うと思います。

また親からしても一緒にするのも何か可哀そうな気もするけど、
別々にするのも大変でしょう。

クリスマスと誕生日が近い子供を持つ親はみなどのようにしているのでしょうか?
また実際そのような人は子供の頃、どのようにされていたのでしょうか?

今回はクリスマスと誕生日が近い場合、
子供が満足するお祝いの仕方をご紹介しましょう!

クリスマスと誕生日が近い人に聞いた!子ども時代のエピソード

クリスマスと誕生日が近い人は意外とエピソードを持っている事が多いんです!

いくつかご紹介しましょう。

  • ホールのケーキが半分ずつ出てきた!
  • クリスマスパーティーの飾り付けや準備がメインで、誕生日を忘れられていた
  • 初めクリスマスパーティーと見せかけて、
    終わりかけにさらに大きいケーキとプレゼントが出てきた
  • 誕生日もクリスマスもそれぞれケーキやプレゼントを用意してくれたのですが、
    それ以外の日の食事がいつも以上に質素・・・
  • サンタさんの格好をしたパパが誕生日プレゼントを持ってきてくれた

など人それぞれいろんなエピソードがありますね。
家庭ごとに少しでも子供を喜ばせようと、いろんなことを考えているようですね。

クリスマスと誕生日が近い!パーティーやプレゼント&ケーキは?

では問題のパーティーやプレゼント、
ケーキはどのようにしてあげたら満足してくれるのでしょうか?
また多くの人はどのようにしているのでしょうか?

まずケーキはクリスマスも誕生日も用意できるのであればしてあげると、
子供はとても喜ぶに間違いないでしょう。

もしどちらだけとなると、誕生日ケーキを用意してあげるのがいいですよ。

クリスマスが近いとどうしてもケーキのデコレーションは
クリスマス使用になってしまいます。

ケーキ屋さんで誕生日ケーキを作ってもらえるか事前に確認しておくのがおススメです!
クリスマスケーキもなかったらやっぱり少し寂しいですよね。

その際はパンケーキなどで子供と一緒に果物を乗せたり、クリスマスのデコレーションをするなどして親子でケーキを作るとそれも思い出になりますよ。

プレゼントはクリスマスはよく欲しい物を書いて
枕元に置いたらサンタさんが持ってきてくれるよと良く言いますよね。

なのでクリスマスは子供が欲しいものをあげるといいでしょう。
そして誕生日は親が子供にあげたい物をあげると良いかもしれないですね。

そして最後にパーティーはどちらも本格的ではなくても、
家族そろってご飯やケーキを食べるだけでも十分だと思いますよ。

それだけでも子供は喜んで満足してくれるでしょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

本当にクリスマスの日に誕生日と言う人も多いと思います。
そういった人もやっぱり別々にお祝いしてもらえると嬉しいですよね。

どちらも本格的ではなくても良いと思います。
またプレゼントは特に予算もあると思います。

もし小さい子供ならまだ欲しいプレゼントも何も言わないというときは、
キャラクターのケーキをプレゼントと言った感じでも大興奮だと思いますよ。

どんな形であれ子供が満足してのちのち、誕生日は?クリスマスは?
もしかして一緒に?など悲しい事を言わなかったらそれでOKでしょう。

まだまだクリスマスまで時間はたっぷりありますが、
今年のクリスマス&誕生日パーティーはどのようにしますか?

ぜひ子供と一緒に親も楽しめるクリスマス&誕生日パーティーにしましょう!

 

関連記事

平日or土日休日?小学校の運動会は何曜日に行われることが多い?

卒園式なのに風邪…出席できない?欠席する場合はどうなる?

サンタクロースの手紙に挑戦!初めてでも例文があるから大丈夫!

シャンメリーは子供にもOK?パーティーには欠かせないって本当?

子供会でクリスマス会を開催!子供が喜ぶおすすめの景品は?

卒園式はママ友トラブルが起こりやすい!?事例や対処法を徹底解説